
50s 天気に翻弄 二転三転 けっきょく「霧ヶ峰(車山)」
当初は西穂高岳を予定するも、長野在住のフォロワーさんから
「西穂は日中に融雪したのが、この週末の悪天候、気温低下で
凍りつき🥶、シーズン中でも最高レベルに危ういかも😰」
という情報をいただき順延するコトに。
こういうサテライト的な、現況を知らせてくれる仲間は
本当にありがたいです 感謝。
で、錬成山行として八ヶ岳 東西天狗岳 の周回に変更。
唐沢鉱泉までの悪路は既に啓開済みと情報を得てるので
例の鬼◯バァ温泉(既に正式名称失念)に停めずとも行ける、
しかし天気が・・。
朝、起きると鉱泉🅿️(樹林帯)でも風雪が強い コレでは
登ったらもっとキツいだろう と現場判断で転針。
「霧ヶ峰(車山)」ずいぶんユルくなってしまったが😰
代わりに普段、TOP引き(先頭)を務めないメンバー
さんに練習を兼ねて先頭をお願いする。ん!出だしから
けっこう速いな💧そっか!思い出した・・・
このメンバーさん、50sで初雪山行の前に、予習のために
有料ツアーに参加、その場が此処「霧ヶ峰」だったな!
そっか!この速さは、初めて積雪を踏んだ この地に
自らの成長した姿を見せる、いわば「恩返し」の表れなんだな!
それでは仕方ない 口を挟むのは不粋というものだ・・・。
あとで「霧ヶ峰には伝えましたか?」と訊ねたら「はぁ??」
どうやらオレの勝手な妄想だったようだ・・・(´ω`)
帰路「鹿教湯温泉♨️」に立ち寄り帰路に着く。
コメント