50s 北 東北遠征 名湯秘湯編 
下山報告

50s 北 東北遠征 名湯秘湯編 

  • 0
  • 98

今回の北東北遠征で入湯♨️した温泉は二箇所

岩手県八幡平にある「籐七温泉♨️」
https://www.toshichi.com/

早池峰山から下山後、風呂にも入らず八幡平へ移動。
アスピーテラインから観えてきたのは荒涼とした
火山質の斜面にある露天風呂 道路から丸見え👀じゃん!

宿・・というか古いドライブイン的な建屋に、増改築を
繰り返したような「彩雲荘」にて ¥700だったかな を払う。

男女内湯の真ん中に鎮座するは東北にありがちな「御神体」
まず先に上水を確認!・・・あ〜やっぱ無いかぁ😮‍💨
とりあえず掛け湯で汗を流して入湯 ん!色の割には匂いは少ない。

斜面の至るところから沸々と温泉が噴き出ていて
露天風呂はソコを中心に掘り下げていき、木枠を組んだ
って感じの手作り感あふれる造り。実際、スタップ
さんらが構築、今も増設中だそうな。

内湯も程々に露天風呂へ!此処ねぇ「混浴」なんですよ!

露天風呂は五面あり、そのうち一つは女性専用 とは言っても
足場パイプに葦簀で囲っただけで、道路からは視えちゃうし、
そこまで行くには混浴ゾーンを通るので湯浴み着か
タオル巻きで移動しなきゃならない。

今回の50sの参加メンバーは男2女6。まぁ滅多に来られない
名湯だし、なんといっても此処は湯船の底に沈殿した湯泥で
「泥パック」が出来るのだ!美容と若返りを常日頃、気を使って
いるメンバーさんならゼッタイに露天風呂に来る!
だろうと待つことに・・・遅ぇな・・・ノボせてきた😵

待っている間、アブ🪰の猛攻を受ける。それを退治する為に
ハエ叩きと虫取り網が置いてあり、ノボせ防止のためにも
マッパでアブ🪰退治 30匹ほど撃破して待つも・・・来ない😢
諦めて出ましたよっ!でもね、宿泊客さんなのか
数名、女性は入ってきてたね。

二日目、秋田駒ケ岳を下山後、立ち寄った名湯は、あの
乳頭温泉 http://www.nyuto-onsenkyo.com/
その中でも代表する「鶴の湯」

大手旅行会社やツアーでも、お馴染みの雪景色の有名どころ。
日帰り湯の客も多いが、入湯しない外国人観光客も多い。
とにかく人が多過ぎで、脱衣さえままならん💢
内湯は二槽あるが、どちらも狭く、無理やり入ると
見知らぬおっさんとご対面 「距離、近いな・・・😰」
風情がある と言えばアルんだろうけど。

で、此処も「混浴」なんですねぇ(๑・̑◡・̑๑) 狭い内湯を後に
混浴露天風呂へ向かう には、一度着替えて行く面倒くささ。
で、向かうと、混浴の脱衣所から女性が小走りで

「あんなトコ、ぜっっっったい ムリ!💨」

ん?左手を視ると、垣根も無い露天風呂に男衆らが・・・♨️
こりゃぁムリだわw ウチらも入ったは入ったが早々に出る。
ん〜〜乳頭温泉郷には7箇所の宿があるらしいので
また来るコトがあれば、違う宿の湯にも入りたいものだ。

50sの女史さん?当然あんな露天風呂には来ませんでしたよ・・😢

最後の宿営地 田沢湖キャンプ場 サンセット🌆の田沢湖畔を
眺めつつ、天気に恵まれたコト、数々の絶景に巡り会えた事を感謝。

総走行距離 1350km

¥8465/人 8名 車両2台(シャトルバス2回分、ニ泊目バンガロー代含まず)

報告する

投稿者

埼玉県

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。