スッカン沢に行くなら!
下山報告

スッカン沢に行くなら!

  • 0
  • 24

現在、スッカン沢のハイキングコース(遊歩道)はスッカン橋で通行止めになっていますので、今見られる景色の中で一番の見どころといえば 雄飛の滝の滝壺周辺になると思います。

しかし YAMAPの活動日記を見ると 雄飛の滝の滝壺まで行っている人は意外と少なく、滝壺の写真を載せている人の多くは ハイキングではなく沢登りの人達です。

恐らくハイキングの人達の多くは滝壺まで行ける事を知らなかったんじゃないでしょうか?

何故ならその道はYAMAPの地図にも現地の地図にも載ってなく、案内板もなくて分岐も分かり難くい、そんな道なので知らずに行けばその存在に気付けないと思います。

その道は遊歩道ではないので多少荒れてはいますが、川の中を歩いたり通行止めのバリケードを突破したりする事もなく、河原に降りてスッカンブルーの水辺を楽しみ、柱状節理の潜流瀑を下から見上げ、最後は雄飛の滝の滝壺の前まで出られます。

ちなみにこの場所は映えスポットとしても知られる場所で、雄飛の滝に光芒の差し込む時間を狙って行けば神秘的な写真を撮ることもできます。

この場所に行くか行かないかでスッカン沢の評価は大きく変わってきますので、もし行くことがありましたら是非是非足を運んでみてください。

行き方が分かるように地図を作ってみましたので、折角なので山コム愛好者である皆さんのために公開しておきます。

もし行かれる機会がありましたらお役に立ててもらえると幸いです。

報告する

投稿者

東京都

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。