50s 苦手なシャトルバス移動なるも、その先には「絶景🏔️」観えたぁ〜
下山報告

50s 苦手なシャトルバス移動なるも、その先には「絶景🏔️」観えたぁ〜

  • 0
  • 118

メンズ(オッさん)参加数が寂しい「ふぃふてぃ〜ず®︎」

若手?メンズメンバーが行けます!というコトで
ロープウェイ🚡点検運休明けの1/24〜25
メジャー処「木曽駒ヶ岳」へ行くことに。

此処、何度も計画に挙がってはいたが天候やご都合で
行けず仕舞いだった場所。それに、あのバスがねぇ・・
どうも苦手・・というか嫌い。これのせいで「上高地」も
「裏から行こうぜ!」っていうコース取りでしか行ってないし😥。

積雪期ってコトもあり、バスは始発便に乗車できた!が・・
ん?駅発では始発だったが臨時で一台、出したのか?
でもまぁロープウェイは二便目に乗車。五日間の運休で
ラッセル必須かと思ったが、そこまで積雪は無かった模様。
それにガツガツ先行者さんらが啓開してくれてるし!

無風快晴、サイコーの中央アルプス「木曽駒ヶ岳」

普段は百名山どころか200にも入らんような山や、
マイナールートが多いので、すでに啓開された
「高速道路(圧雪路)」ってだけでも感動モノ。
登山口で「此処からかよ😰」ってワカンやシューを
着けての啓開登坂が多かったからねぇ・・

「メンズだけで宝剣、登ってくれば?」と促されたが
ほぼ無風とはいえ気温が低いなか、女史2名を待たせ
冷やしきらせるワケにもいかないので、またの機会に。
それに宝剣岳へ登るのなら、クライミング班で
山頂駅からサギダル尾根へ直登攀で登りたいしねぇ。

報告する

投稿者

埼玉県

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。