50s 「裏」じゃないよぉ「表」だよぉ 「巻機山」本峰(2024.11)
下山報告

50s 「裏」じゃないよぉ「表」だよぉ 「巻機山」本峰(2024.11)

  • 0
  • 113

当初は「裏 巻機山」なる お手軽コースの予定だったのだが‥

「ワタシ 巻機山 登ってません!」
あ〜マッキー、💯名山だったんかぁ😩

「裏巻機‥ってハイキングコースなんですか?」
今回は散策観光路でラクできると思ったのにぃ😮‍💨

わ~ったわぃ!じゃ巻機山、登ったる!という事で本峰のほうへ‥
いやぁ前夜、雨が降ったせいで道はヌルヌル、相変わらずキッつい山だわ・・

前半の登坂で大汗をかき、着替えぬまま続行。
特に下半身 ワークマンの「イナレム」なるパンツを
検証として履いてきたのが間違いだった。ムレムレやん💢
コレが樹林帯を抜けたあとの強風で一気に冷やされ
慌ててミッドは着替えたものの、すでに悪寒を感じ始める。

動けば体温が上昇⤴️と考え、歩き続けるもナニやら脚に違和感。
こりゃ攣るな!と水分補給をするも登山者の常備薬「ツムラ」
は持ってきてない。元来、自分は攣りにくい筈なのに?加齢?

頂上下の避難小屋に着く直前、完全に攣ってしまった⚡️
ほうほうのてい で小屋に辿り着き中に入った瞬間
「暖かい・・!」⚡️急に暖かい室内に入った温度変化と
安堵感からなのか脚が「ピノッキオ」‼️

小上がりで靴を履こうとしてた他パーティーの女史さんに
倒れ掛かりながら「あ、脚が アシ・・イッタッ💢アァ゛」
もうヘンなオヂサンどころでは無い コレやばいレベルだなぁ。

小屋で休ませてもらおうと、なにやら忙しく動き回る
若い衆に聴くと「あ〜今日、小屋閉めなんすよ💧で、これから
バイオトイレの汲み取りするんで、ちょ〜〜っと匂いますが
それでもイイのならば・・😅。もう臭くても💩垂れても文句なんか
言いません!居させてくださいっ🙇‍♀️
他のメンバーには頂上を目指してもらい、自分は此処に停留、休息。

で他の若い衆が「脚、攣ったンスか?大丈夫ですか?
でも今日はヘリ🚁飛べない(濃霧)んで、来ないっすよ!・・」

「天は我らを見放したぁ」

映画「八甲田山」の倉田大尉の言葉が浮かんだ・・・
他メンバーは、無事に登頂 合流。まだ脚に⚡️は疾るが
堪えて歩き出す。この突然の痛み・・誰かボージョボ人形で
針を刺し呪いを掛けてるヤツが居るな・・心当たり・・・
多過ぎて分からんわ。後日、ある女史に冗談で

「このあいださ、オレが山に行った時 呪い掛けただろ?」
「・・・え😥なんか・・・遭った?・・・」  コイツか・・・💧

反省:冬季とくに積雪期、汗をかく程の歩速では歩かない(汗冷え予防)
アクティブインサレーションを理解し、こまめに脱ぎ着で調整。
ワークマン製品は、シビアコンディションでは不可。
「ツムラ」「湿布」「アイシング」「着替え」を忘れずに!。

巻機山 1度目はラクに到達したので、完全にナメていました😥。
ただ帰路に塩沢石打R17号沿の「石どら」に寄れたので大満足🍚

参加費用 ¥2600/人(5名催行)

報告する

投稿者

埼玉県

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。