
関東近郊日帰りロングのオススメコースを教えてください
ご覧頂きましてありがとうございます。
「低く登って、長く歩く」をモットーに関東近郊の山で日帰り可能な
プチロングトレイル(トレランではなくあくまでハイキング)を楽しんでいます。
同じような山行をされてるハイカーさんと色々情報を交換したいです。
普段歩いているコースだったり冬のトレーニングなどで使うコースだったり、メジャールートでもマイナールートでも「ここが良かったよ」ってのがありましたら是非教えてください。みんなでルートを共有できたら嬉しいです。
私の普段の山行はおおよそこんな感じ。
距離20k~30k
累積標高1500m~2000m
CT8時間前後の日帰り山行になります。
画像は一例です(南高尾~北高尾周回)
活動場所:関東近郊の低山
山行スタイル:日帰り低山縦走
よろしくお願いします。
コメント
登山歴20年くらいになるおばあちゃんですが、東京在住なので関東のハイキングコースはだいぶ歩いています。 具体的に、季節や山域、交通機関などを指定してもらえれば情報提供できると思います。
一応、まだ現役で歩いていますが、男性の方と同じようなコースタイムで歩くのは難しいと思いますので、参考程度に聞いてください。
@naoe
ご連絡ありがとうございます。自分は地元が埼玉なので秩父奥武蔵あたりはそれなりに歩きました。
東京の山も奥多摩三山とか石尾根縦走みたいな有名どころの縦走路は大体歩いたと思います。
最近、小菅の湯から大マテイ山~奈良倉山経由で三頭山まで歩いたのですが、静かな山歩きが楽しめました。
そんな感じで「歩いてる人は少なくてあまり知られてないけど〇〇山と〇〇山を繋げて歩けるよ」みたいなルートをご存じでしたら知りたいですね。よろしくお願いいたします。
@ソフト登山
山コムを見始めてまだ2か月しかたっていないので、このサイトの使い方がよくわかりませんが、このまま返信していいのでしょうか? 他での情報共有の場があるなら、そちらに返信いたします。
もう真夏の暑い時期なので低山を縦走することはないと思うので、晩秋から初夏あたりを前提に考ると、県境沿いを狙って縦走路を設定するといいと思います。
埼玉と群馬県境の西上州は別として、他の近隣の県との境は比較的バリではない所が多いです。
・三頭山から山梨県境の浅間尾根
・雲取山から埼玉県境の長沢背稜
・三国山を挟んで、静岡県と山梨県の境は本栖湖を見下ろす眺望のよい稜線
・大菩薩山塊の牛ノ寝通り
etc、ありすぎて書ききれません。
夏の間に地図で県境の稜線を見て、興味のある所からでも歩いてみてください。
その際、縦走なので公共交通機関もお調べください。
@naoe
色々教えて下さりありがとうございます。
越境するコースは好きなので長沢背稜を埼玉in奥多摩outとかは歩きましたよ。大菩薩からは丹波山温泉に下るのは歩きましたが、小菅との稜線は近々歩きたいと思います!静岡―山梨は未経験なので色々調べて見たいと思います!