関西 ハイキング仲間募集!(30〜50代)4/10イベント更新

関西 ハイキング仲間募集!(30〜50代)4/10イベント更新

関西の低山からアルプス縦走まで、初心者も未経験者も大歓迎です!

関西中心に活動するハイキンググループ「関西ハイカーズ」です!
【山を知り、山で出会う】をコンセプトに、仲間を募集しています。

20~60代の幅広い年代に加え、外国人も多数参加しています。
ハイキング初心者向けのイベントが多く、みんなでお喋りしながらハイキングを楽しんでいます!

ハイキングは初心者でも楽しめる一方、遭難や滑落など危険を伴うスポーツです。
関西ハイカーズでは、下見の実施や傷害保険の加入等、安心して参加できる体制を整えています。

参加費は1000円程度から、バスを利用した宿泊ツアーまで様々です。
興味があれば、一度HPを見に来てください!

関西ハイカーズHP↓
https://kansai-hikers.com/

直近のイベント
日帰り
4/12(土) 低山なのに大迫力 高御位山でイヌミクラを描こう!
4/13(日) 火伏せの神様 愛宕山と廃墟めぐりハイキング
4/15(火) 紀泉アルプス縦走 海を見渡す飯盛山と道の駅お買い物
4/17(木) 展望の良い東近江縦走ハイキング 猪子山〜繖山
4/19(土) 京都トレイルハイキングその②北山西部コース 高雄〜二ノ瀬駅
4/19(土) 人気の岩場コース 中山連山縦走ハイキングと中山寺の藤棚
4/20(日) 奇岩の縦走路とびわ湖の展望を楽しむ 金勝アルプスハイキング
4/20(日) 【30分時間差開催】奇岩の縦走路とびわ湖の展望を楽しむ 金勝アルプスハイキング
4/21(月) 六甲の荒地山 ロッククライミングの聖地巡りハイキング
4/23(水) 山頂でパンとコーヒーを楽しむ 甲山芝桜ハイキング
4/25(金) 神秘的な龍鎮渓谷とシャクナゲの室生寺ハイキング
4/26(土) 特急まほろば新車両「安寧」で行く若草山 春日大社の藤
4/26(土) ダイヤモンドトレイルその②大和葛城山〜金剛山
4/29(火) 比良山系縦走ハイキング 琵琶湖を見渡す絶景と関西最大級スイセンの丘
5/1(木) なるかわ園地つつじ園と展望台めぐり
5/3(土) 巨石が点在する奇景 岩籠山とインディアン平原ハイキング
5/4(日) 海あり!山あり!低山10座を踏む的形アルプス
5/6(火) 初心者歓迎!第1回関西ハイカーズモルック大会
5/8(木) 100万本のツツジ大群落 大和葛城山ハイキング
5/9(金) 交野山の絶景観音岩ハイキング&ハイカーズ農園
5/10(土) 【20代以下限定】山友作ろうの会 トゥエンティ―クロスを歩く摩耶山ハイキング
5/10(土) 【40代限定】山友作ろうの会 大迫力の馬の背「須磨アルプス」ハイキング
5/11(日) まるでラピュタの世界!神秘の無人島 友ヶ島ハイキング
5/14(水) 六甲山の難関ルート 地獄谷ハイキング
5/15(木) 奇岩の連続!関西岩場の殿堂 御在所岳ハイキング
5/17(土) ハイキングサークル「山の缶詰」コラボ企画 GPSアートで風吹岩のネコちゃんを描こう
5/17(土) 九度山トロッコ道ハイキングと戦国最後の武将 真田幸村歴史解説
5/18(日) 【30代限定】山友作ろうの会 ニリンソウ咲く金剛山カトラ谷ハイキング
5/18(日) 世界遺産高野山 女人堂めぐりハイキング
5/18(日) 【50代限定】山友作ろうの会 ハート型ダムの眺望大岩岳ハイキング
5/24(土) 山の学校その②六個山から五月山へ 低山縦走ハイキング
5/25(日) 【60代以上限定】山友作ろうの会 杣谷峠からシェール槍へ 摩耶山ハイキング

宿泊
5/3(土)〜5/5(月)磐梯山と魔女の瞳 一切経山 GW東北ツアー
5/17(土)〜5/18(日)竜ヶ岳ハイキングツアー
5/23(金)〜5/25(日)しまなみ海道サイクリング
5/31(土)〜6/2(月)漢拏山(ハルラサン)ハイキング3日間
6/1(日)〜6/2(月)はるかな尾瀬ハイキング2日間
6/7(土)〜6/8(日)北八ヶ岳と山小屋グルメハイキングツアー
7/11(金)〜7/21(月)一生に一度は行きたいスイス10日間
7/26(土)〜7/27(日)初心者向けアルプス「上高地・乗鞍岳」1泊2日バスツアー
7/26(土)〜7/27(日)【女性限定】憧れの山小屋「徳沢園」に泊まる 上高地ゆったりツアー
8/2(土)〜8/3(日)初心者向けアルプス「木曽駒ヶ岳」1泊2日バスツアー

申込みは公式LINEに友達登録の上、参加者登録フォームを記入してください。

イベント通知や質問があれば公式LINE公式アカウントへどうぞ!

https://lin.ee/JAsCjaH

お気軽にメッセージ、LINE友達登録お待ちしてます!

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。